2018年08月13日
暑いときは伊万里牛ハンバーグ!

いや~、暑い日が続いてます、今日も伊万里は
朝から30度をこえてます。
こんなに暑いと、冷たいものを口にしがちですが、
暑いときこそ、夏バテせんごと用心せんば。
そんな暑さを乗り切ろうとランチは、伊万里を代表
するグルメの伊万里牛ハンバーグ!
西日本新聞とじゃらんが企画した、九州ご当地
グルメコンテストで、3年連続グランプリ。
今は殿堂入りになっている伊万里牛ハンバーグ。
ランチに行った店はレストラン・チムニーさん。
本格的なデミグラソースのハンバーグ。
伊万里牛パワーで夏を乗り切らんばね!
投稿はデザイン散歩でした。
レストラン・チムニーさんの場所はこちらです。
2018年02月07日
伊万里牛ハンバーグと喫茶ロジエ

伊万里を代表する名物グルメといえば、
伊万里牛のハンバーグ。
西日本新聞社とじゃらんが主催した九州
ご当地グルメコンテストで、グランプリを
3年連続受賞し、今では殿堂入りになって
いる伊万里牛ハンバーグ。
伊万里牛ハンバーグを提供している飲食店の
ひとつが、伊万里の本町商店街にある
喫茶ロジエさん。
お店では料理の美味しさと一緒に、使う器にも
こだわって伊万里焼や有田焼などの古陶磁器、
漆器などで提供しています。
「伊万里牛ハンバーグ」と書けば、いいよう
ですが、喫茶ロジエさんのメニューを見ると、
「伊万里牛100%ハンバーグ」とあり、
当店は100%なんですと強調している。
お店のインテリアは、アンティークな小物や
焼き物などがあり、落ち着いた雰囲気です。
今日の投稿は、デザイン散歩プラスでした。
2016年12月22日
伊万里牛のレモンステーキ重箱御膳のチムニーさん

先月の11月下旬ですが、関西地方の読売テレビの
番組、旅ぷらでピーターと井上和香の2人に紹介された
蛇の目寿司さんの「ローストビーフ巻き寿司重箱御膳」。
これは、おいしい伊万里牛の料理を伊万里焼の重箱に
いれて提供する、伊万里ならではの取り組みです。
洋食レストランのチムニーさんでは、自慢のレモンステーキを
伊万里焼重箱にいれてサービスしています。
人気メニューのレモンステーキはナイフとフォークなんですが、
重箱御膳では箸で食べれるので、ナイフやフォークが
苦手な方でも大丈夫です。
投稿はデザイン散歩でした。
お店の場所は地図を参考にしてください。
2016年12月14日
伊万里牛のステーキ重箱御膳のロジエさん。
伊万里の名物といえば、伊万里牛。ハンバーグも人気ですが、
「伊万里牛はステーキがうまか」と、喫茶ロジエさんでは伊万里牛の
ステーキ重箱御膳を提供しています。
人気の喫茶レストラン・ロジエさんですから、ランチの
セットには、コーヒーがちゃんとついてますから、おいしい
伊万里牛のステーキを食べた後は、コーヒーを飲みながら
のんびりとティータイム。
もう今年も残すところ、あと2週間ぐらいになりました。
今年1年の労をねぎらうには、ちょっと贅沢なおいしい
伊万里牛の重箱御膳をぜひ!
投稿はデザイン散歩プラスでした。
2016年12月13日
あたたかいカフェのリブコーヒー伊万里
伊万里川沿いの朝市のとなりで営業している
カフェのリブコーヒーは今年の6月にオープン
したので、もう半年近くになります。
営業時間も朝市にあわせて、朝の7時からやっており、
モーニングセットという、コーヒーとパン、サラダの軽食
付きのお得なセットも用意している。
おいしいコーヒーやドリンク、そしてお昼にはランチも
あり、マフィンなどのスイーツと全部、手造りに
こだわっているカフェのリブコーヒー伊万里。
寒くなってきたので、オーダーしたのはカプチーノ。
ラテアートにはハートが描かれて、見ているだけでも
あたたかくなりますね。
コーヒーに使っているカップなども伊万里焼です。
投稿はデザイン散歩プラスでした。
2015年12月15日
2013年09月12日
ばんざいミートはらのくんのお店が再オープン!

ばんざいミートはらのくんのお店が再オープンする記事を
さがファンブログで知りました。
写真の看板はシェフが大工になって作った手作り看板。
オープンは今週の土曜、9月14日午前11時~。
お店の場所は東山代になり、JA東山代の近くのようです。
イートインのスペースもあるので、ランチやカフェに。
詳しいことは、ばんざいミートはらのくんのブログに
書いてあるので、よく読んでから行ってください。
楽しみなお店が伊万里にできました。
投稿はイタリアンバンザイ!のデザイン散歩でした。
2013年04月12日
おいしい伊万里牛フェアは5月6日まで!

3月30日(土)から始まった、「食の極み・伊万里牛フェア」。
伊万里市内の22軒のレストランで、伊万里牛を使った料理と
特別なサービスがあります。
ステーキもあれば、牛丼もありと、メニューはいろいろです。
伊万里牛フェアは、5月6日(月・振替休日)まで。
この期間に美味しい伊万里牛を!
投稿はデザイン散歩でした。
タグ :伊万里牛フェア
2012年09月14日
親しまれているお好み焼きの「ふじ」
肩がこらずに、ひざを付き合わせて、話がはずむお店が
お好み焼きで有名な「ふじ」。
写真は砂ズリの揚げ物とお酒のアテのキャベツです。
おかみさんは小柄なんですが、ずいぶんと太っ腹で、
キャベツのボリュームがはんぱじゃないね。
お店は伊万里信用金庫の前で、わかりやすいし、
料金も良心的でサイフにもやさしく、
われわれ庶民の味方のお好み焼き「ふじ」さんです。
今夜もお客さんたちはひざを付き合わせ話がはずむことでしょう。
電話は22-4155 水曜がお休み。
投稿は健康診断でメタボと指摘されたデザイン散歩でした。
2012年07月31日
カツ丼にこだわる伊万里の和食処・とき里
こう暑い日が続いていると、食べるものには何となくですが、
暑さに負けないよう体力がつきそうなメニューを体が求めがち。
ふだんは草食系なので、ガッチリ系にあまり目が向かないけれど、
たまには「カツ丼」へと足の方が向いてしまった。
伊万里の和食処・とき里の人気メニューのカツ丼。
カツ丼をガッシリと手に持って、飯を食らうポーズのおかげで、
少しは体力が付いたような気分になるね。
投稿は食事ダイエット中のデザイン散歩でした。
2012年04月26日
田舎庵のうどんは親切な味がする
店の扉を開けて入ると、
「いらっしゃい~!」と元気の良い言葉が飛んで来た。
田舎庵にあるメニューの中から、田舎うどんを注文したら、
「ごぼう天がなくなったので、代わりにエビを1本いれますね」。
おかげで、エビが2本になって、
「ハ~イ!お待ち~」とこれまた、元気な声と一緒にうどんが来た。
そして、うどんを食べた後に、
おやじさんから「コーヒー飲みますか?」と、聞かれ、
「え~コーヒー?」と反対に聞いたら、
「そうコーヒー。インスタントだけどね」と云われ、いただいた。
食べた後の余韻もうれしい田舎庵です。
投稿:デザイン散歩
2012年04月06日
体にやさしい薬膳カレー@伊萬里一番館
伊万里の本町商店街にある「伊萬里まちなか一番館」には薬膳カレーが
食べれるお店があり、その名もズバリ「ふるさと薬膳・旬」。
季節の旬の素材と地元伊万里の食材を使った手作りの薬膳カレーは
ほんとに体にやさしい味でした。
料理の器は伊万里焼でと、伊万里ならではの食と器のもてなしです。
投稿:デザイン散歩+
2012年01月20日
山口パンの美味しさはズッシリと。
伊万里の本町名店街にある「ベーカリー山口」さんを伊万里で
知らない人はいないはず、ぐらい有名なパン屋さん。
それなのにみんなからは「ベーカリ山口」とは呼ばれないで、
「あ~、山口パンね」と、親しみをこめて山口パンと言われてる。
写真の「ピーナッツメロンパン」は、カリッとしたピーナッツと
メロンの両方が味わえ、ひとつのパンで2つの味が楽しめる優れモノ。
他のチョココルネやクリームぱんやサンドイッチなど、どれも
おなじようにズッシリした頼もしいパン屋さん。
変わらない味とズッシリ感が嬉しい「伊万里の山口パン」。
それと忘れちゃいけないのが、あのバタークリーム。
あのザラッとしたアレもいいよね。
書いてたら食べたくなったので、仕事帰りに買いに行こっと。
お店は宝くじで有名な富田茶屋さんの近くで、お休みは日曜。
投稿:デザイン散歩+
2012年01月13日
ランチはドライブイン鳥のラーメンセット
寒くなると鍋物や暖かいものが食べたくなるもんですね。
南波多方面に用事があり出かけたら、ちょうどランチタイムになり、
そこでドライブイン鳥に寄って暖かいラーメンセットを注文。
伊万里のドライブイン鳥を知らない伊万里人はもぐりだと
いわれるぐらい、ここは伊万里では有名なお店。
人気の「鳥メシ」が入った小振りな茶碗もついていて、手に持つと
ズシッとくる重量感がうれしいドライブイン鳥のランチだね。
投稿:デザイン散歩+
2012年01月09日
ジャンボ茶碗蒸しのレストランさかき

伊万里の自慢には「伊万里鍋島焼」と「伊万里牛」があり、
昨年の忘年会は伊万里駅通りにある「レストランさかき」で
「牛肉」のオンパレードなメニューがどんどん出てきた。
メンバーの一人が「忘年会は伊万里牛が食べたい~!」と、
大きな声で叫んだので、牛肉に決まった。
どうも声の大きい人に勝るものはないようですね。
そして、忘れてならない「レストランさかき」の名物メニューが、
写真の「茶碗蒸し」。
まるでチャンポンをいれるような大きなドンブリ碗に入った
ジャンボ茶碗蒸しは、たっぷり7~8人前はある。
ある意味、たっぷりな大きさは豊かさにつながるね。
投稿:デザイン散歩+
2011年12月25日
民家レストラン・伊萬里亭のハンバーグランチ
伊万里市内から伊万里鍋島焼の里・大川内山へ行く途中にある
民家レストラン・伊萬里亭さん。
市内で営業していた時から評判のランチだけあって、ご覧の通り。
写真は一番人気の「ハンバーグランチ」。
静かな山里の景色に囲まれて、のんびりと過ごせます。
投稿:デザイン散歩+
2011年12月24日
薬膳カレーは体にやさしい

伊万里の本町商店街にある「ふるさと薬膳・旬」の名物メニューに
「薬膳カレー」があります。
薬膳カレーは薬草に漬け込んだりと、出来上がるまでには
1週間ほどかかるなど、ずいぶんと手間をかけた逸品。
カレーの具には伊万里牛も入っているそうです。
寒い季節は体調をくずしやすいので、体にやさしい
薬膳カレーを食べて元気をつけんばです。
「ふるさと薬膳・旬」は伊萬里ふるさと一番館の1階ですよ。
投稿:デザイン散歩
2011年12月18日
こだわりカレーとコーヒーのGIG
こだわりのカレーと自家焙煎コーヒーのGIG(ギグ)さん。
店主とカレーの話をしてたら、ここのカレーの「ダシ」作りの
話になり、カレーの「ダシ」を作るのに4日間もかけていて
こだわりのカレーを作っているそうで、ダシ作りの素材の
ひとつにアゴをいれて和風味に。
コーヒーもこだわってるから無論、自家焙煎コーヒーです。
またインテリアや椅子にもどうもこだわりがあるようで
デザインで有名な椅子があり家具好きは要チェックです!
投稿:デザイン散歩
2011年10月24日
もうすぐOPEN「あすなろコーヒー」
新天町にあるメガネ屋さん「一心堂」さんの店内に
コーヒー豆焙煎の「あすなろコーヒー」さんが
11月1日OPENされます。
焙煎マイスターのコーヒーに対する熱い想い、
・・・すごいです。
なんたって毎日コーヒー豆を手網で焙煎してるんだそうですから。
サンプルをいただいたので、早速淹れてみました。

袋を開けた瞬間からすごくいい香り。
嘘じゃなく香りにノックアウトです。
なのでいつものマグカップではなく
カップ&ソーサーで上品にいただきましたv(。・ω・。)ィェィ♪
おいしいコーヒーは人を幸せにしてくれます。
ごちそうさまでした。
**記事投稿はマグカップでした**
コーヒー豆焙煎の「あすなろコーヒー」さんが
11月1日OPENされます。
焙煎マイスターのコーヒーに対する熱い想い、
・・・すごいです。
なんたって毎日コーヒー豆を手網で焙煎してるんだそうですから。
サンプルをいただいたので、早速淹れてみました。

袋を開けた瞬間からすごくいい香り。
嘘じゃなく香りにノックアウトです。
なのでいつものマグカップではなく
カップ&ソーサーで上品にいただきましたv(。・ω・。)ィェィ♪
おいしいコーヒーは人を幸せにしてくれます。
ごちそうさまでした。
**記事投稿はマグカップでした**
2011年01月05日
こだわりのカレーと自家焙煎コーヒー
2011年の正月三賀日もすぎると、おせち料理も食べ飽きて。
以前にカレーメーカーのTVのCMに、
「おせちに飽きたら、カレーだね!」ってのがありました。
伊万里でこだわりの手作りカレーを作っているのが
「GIG/ギグ」。
有田にもお店があり、伊万理にできてから12年だそうです。
カウンターでランチのカレーセットを食べていると、店主の
「ダシ」作りの話になり、カレーの「ダシ」を作るのに、
4日間もかけてこだわりのカレーを作っています。カレーも
出汁から作るぐらいですから、コーヒーは無論、自家焙煎。
ブログと出汁作りの話がはずんだランチタイムでした。
投稿者:Dボーイ