2018年02月07日
伊万里牛ハンバーグと喫茶ロジエ

伊万里を代表する名物グルメといえば、
伊万里牛のハンバーグ。
西日本新聞社とじゃらんが主催した九州
ご当地グルメコンテストで、グランプリを
3年連続受賞し、今では殿堂入りになって
いる伊万里牛ハンバーグ。
伊万里牛ハンバーグを提供している飲食店の
ひとつが、伊万里の本町商店街にある
喫茶ロジエさん。
お店では料理の美味しさと一緒に、使う器にも
こだわって伊万里焼や有田焼などの古陶磁器、
漆器などで提供しています。
「伊万里牛ハンバーグ」と書けば、いいよう
ですが、喫茶ロジエさんのメニューを見ると、
「伊万里牛100%ハンバーグ」とあり、
当店は100%なんですと強調している。
お店のインテリアは、アンティークな小物や
焼き物などがあり、落ち着いた雰囲気です。
今日の投稿は、デザイン散歩プラスでした。
2016年12月14日
伊万里牛のステーキ重箱御膳のロジエさん。
伊万里の名物といえば、伊万里牛。ハンバーグも人気ですが、
「伊万里牛はステーキがうまか」と、喫茶ロジエさんでは伊万里牛の
ステーキ重箱御膳を提供しています。
人気の喫茶レストラン・ロジエさんですから、ランチの
セットには、コーヒーがちゃんとついてますから、おいしい
伊万里牛のステーキを食べた後は、コーヒーを飲みながら
のんびりとティータイム。
もう今年も残すところ、あと2週間ぐらいになりました。
今年1年の労をねぎらうには、ちょっと贅沢なおいしい
伊万里牛の重箱御膳をぜひ!
投稿はデザイン散歩プラスでした。
2012年05月10日
炭火焼肉「匠」でガッツリ牛肉
たまには伊万里牛でも食べて
ワーッと盛り上がろうよ!ってことで
伊万里の大坪郵便局近くの炭火焼肉「匠」に行って来ました。
伊万里牛の焼肉なのに、お値段も良心的で
ボリューム満点。
それにメニューも豊富です。

じゃんじゃんお肉を焼いている奥に見えるのは
ローストビーフのサラダ。
やわらかくて甘みのあるビーフがおいしい。

こちらは見ての通り激辛ダレのお肉。
私は一口でギブアップでしたが
男性チームは汗をかきながらおいしそうに食べてました。
店内は隣のテーブルと仕切られてるので
人目を気にせず食べてしゃべれます。
炭火焼肉「匠」のメニューなどはホームページをチェック
→http://yakiniku-takumi.com/
**記事投稿はマグカップでした**
ワーッと盛り上がろうよ!ってことで
伊万里の大坪郵便局近くの炭火焼肉「匠」に行って来ました。
伊万里牛の焼肉なのに、お値段も良心的で
ボリューム満点。
それにメニューも豊富です。

じゃんじゃんお肉を焼いている奥に見えるのは
ローストビーフのサラダ。
やわらかくて甘みのあるビーフがおいしい。

こちらは見ての通り激辛ダレのお肉。
私は一口でギブアップでしたが
男性チームは汗をかきながらおいしそうに食べてました。
店内は隣のテーブルと仕切られてるので
人目を気にせず食べてしゃべれます。
炭火焼肉「匠」のメニューなどはホームページをチェック
→http://yakiniku-takumi.com/
**記事投稿はマグカップでした**
2011年12月30日
伊万里牛の炭火焼肉にこだわる「匠」
伊万里は伊万里牛が有名ですが、伊万里牛のステーキとなると
いくら美味しいとはいえなかなか味わえません。
そんな高級な伊万里牛を、もっと気軽に味わってほしいと
良心的なメニューで提供している「炭火焼肉・匠」さん。
シェフのMさんは肉は炭火で焼くのが一番うまいと、
炭火と伊万里牛にこだわっています。
週末や休日には福岡の遠方からお客さんも来ているそうですが、
匠さんのホームページは焼肉好きが行きたくなるような内容で
写真やメニューなどの表現が上手くできている。
HPのコンセプトは、炭の「黒」と、炭火の炎と肉の「赤」。
これもHP制作の専門家と話をしながら一緒に作っていったので
良い成果につながっています。
お店のHPはこちら→伊万里牛炭火焼肉・匠(たくみ)
お店のHPを制作したのは→ネット・オン・ビレッジ
投稿:デザイン散歩+
2011年05月24日
「伊万里牛炭火焼肉 匠」の限定ランチ
伊万里市民図書館近くにある
「伊万里牛炭火焼肉 匠」さんでランチをしてきました。
なぜここを選んだかと言うと
お店のホームページで紹介されている
4、5月限定メニューの『伊万里牛煮込みハンバーグ』が
気になって仕方なかったから・・・r(^ω^*)))
伊万里牛100% ハンバーグを
デミグラスソースと煮込む事なんて
おいしいに決まってるじゃないですか~!

『伊万里牛煮込みハンバーグ』はご飯とスープとサラダ付。
石鍋でグツグツいいながらテーブルに運ばれてきました。
熱々をハフハフ言いながら食べると
ソースとの相性バッチリでおいしい
ハンバーグの上にのってる千切りのジャガイモのソテーと
スナックエンドウも違う食感が楽しめてグー
奥にチラッと写ってるのは
一緒に行ったトモダチが注文した
同じく4、5月限定メニューの『伊万里牛メンチカツ』です。
一口もらって食べたけど
こちらもジューシーでおいしいかった~
んー、私の説明ではうまく伝わらないので
「伊万里牛炭火焼肉 匠」さんのホームページの
11’ 4月/5月限定『春野菜伊万里牛煮込みハンバーグ』ランチ
11’ 4月/5月限定『伊万里牛メンチカツ』ランチ
をクリック!
**記事投稿はマグカップでした**
「伊万里牛炭火焼肉 匠」さんでランチをしてきました。
なぜここを選んだかと言うと
お店のホームページで紹介されている
4、5月限定メニューの『伊万里牛煮込みハンバーグ』が
気になって仕方なかったから・・・r(^ω^*)))
伊万里牛100% ハンバーグを
デミグラスソースと煮込む事なんて
おいしいに決まってるじゃないですか~!

『伊万里牛煮込みハンバーグ』はご飯とスープとサラダ付。
石鍋でグツグツいいながらテーブルに運ばれてきました。
熱々をハフハフ言いながら食べると
ソースとの相性バッチリでおいしい

ハンバーグの上にのってる千切りのジャガイモのソテーと
スナックエンドウも違う食感が楽しめてグー

奥にチラッと写ってるのは
一緒に行ったトモダチが注文した
同じく4、5月限定メニューの『伊万里牛メンチカツ』です。
一口もらって食べたけど
こちらもジューシーでおいしいかった~

んー、私の説明ではうまく伝わらないので
「伊万里牛炭火焼肉 匠」さんのホームページの
11’ 4月/5月限定『春野菜伊万里牛煮込みハンバーグ』ランチ
11’ 4月/5月限定『伊万里牛メンチカツ』ランチ
をクリック!
**記事投稿はマグカップでした**
2010年05月10日
ドライブイン鳥で焼肉!
「暑かね~」が挨拶になった、伊万里のゴールデンウィーク。
休日だし、暑いしと、久しぶりに焼肉を食べに、「ドライブイン鳥」へ。
鳥肉を焼いていると、油も飛んで来るので、着る服はジーパンか
ジャージがいいですね。

店内の棚に飾って置いてある、人形たちも全員がビニールを
すっぽりかぶって、完全装備で油よけと煙よけをしてますから
この店に行く時には、それなりの準備が入ります。

伊万里で「ドライブイン鳥」を知らない人はいないぐらいに有名な店です。
日曜の夕方、友人が家族で行ったら、5時45分に着いた時点で
すでに1時間待ちだったそうですから。
大黒様と恵比寿様はビニール袋じゃなく、油汚れもないきれいなガラスの
中に鎮座して、笑顔でお客を迎えています。

お店のHPはこちらから⇒ドライブイン鳥
投稿者:Dボーイ
休日だし、暑いしと、久しぶりに焼肉を食べに、「ドライブイン鳥」へ。
鳥肉を焼いていると、油も飛んで来るので、着る服はジーパンか
ジャージがいいですね。
店内の棚に飾って置いてある、人形たちも全員がビニールを
すっぽりかぶって、完全装備で油よけと煙よけをしてますから
この店に行く時には、それなりの準備が入ります。
伊万里で「ドライブイン鳥」を知らない人はいないぐらいに有名な店です。
日曜の夕方、友人が家族で行ったら、5時45分に着いた時点で
すでに1時間待ちだったそうですから。
大黒様と恵比寿様はビニール袋じゃなく、油汚れもないきれいなガラスの
中に鎮座して、笑顔でお客を迎えています。
お店のHPはこちらから⇒ドライブイン鳥
投稿者:Dボーイ
2010年04月12日
伊万里牛ステーキの「勝」
伊万里で食べる美味しい物に、伊万里牛のハンバーグや
伊万里牛ステーキなど、伊万里牛モノがあります。
その伊万里牛を育てている蓄産農家・松尾牧場の直営レストランが
「ステーキレストラン勝」。今では、焼肉店の「勝(しょう)」を佐世保や
佐賀市、武雄にもできて、伊万里牛の美味しさが味わえる。
松尾牧場は伊万里牛の評判を高めているところなので、直営レストランの
「勝・しょう」では伊万里牛の旨みが間違いなく味わえますよ。
投稿者:Dボーイ
2010年02月26日
伊万里牛焼肉店のタタキにぎり!
人生で、こういう場合にはこれだ!と「決めている」事が2つある。
それは、映画を観る場合は、スクリーンのある映画館で観る事と
焼肉を食べる場合には、ガスではなく「炭火だ!」と決めている事。
久しぶりに伊万里牛の焼肉を食べにと、炭火焼肉の「匠」へ。
箸やすめには「伊万里牛のタタキにぎり」もヨカですよ。
こういうのは、久しぶりに食べるとホントに美味しいね~。感謝!
それにしても、この店のホームページはホントに良く出来ている。
投稿者:Dボーイ
2010年01月25日
伊万里牛の炭火焼肉「匠」
先週の金曜、佐賀新聞の記事に、伊万里牛を炭火焼肉で出している
「匠(たくみ)」さんのお店が紹介されていました。
もうすぐオープンしてから3年になりますが、オーナーシェフのMさんが
「伊万里牛の旨さを引き出すには炭火が一番、伊万里牛と炭火に
こだわり、もっと伊万里牛の旨さを食べてもらいたいから、値段も良心的な
価格で提供するお店を作りたい」と相談があったのが最初で、「開店の
広告をするのに、新聞折込チラシしたいので」と広報だけでなく、ケーブル
TVのCM、料理メニューや限定サービス、飲食店の経営、集客など
事業計画についていろいろと打合せた。
開店したばかりでしたが、店の外装はいずれリフォームした方がいいので
その時にあまり費用を掛けない外装の店舗デザインも提案して、工事の
予算が確保出来たらリフォームできるようにと、何事も準備は早めにして
昨年には写真のような現在の店舗にリフォームされたのです。
お店が存在している事を知らせる広報ツールのひとつである
ホームページ作りには特に力を入れて、焼肉好きが来たくなるような
「コンテンツ」を考えて、バランスの良いホームページが出来上がった。
HPのコンセプトは、炭の「黒」と、炭火の炎と肉の「赤」。
週末や休日には市外や県外からのお客さんも多くなっているようです。
これもHP制作の専門家に頼んだからこそ、良い成果につながって
いるだけでなく、当事者であるオーナーシェフのMさんのガンバリだ。
「努力のやり方」が良ければ、ちゃんと成果が出るものですね。

お店のHPはこちら→伊万里牛炭火焼肉・匠(たくみ)
お店のHPを制作したのは→ネット・オン・ビレッジ
投稿者:Dボーイ
2009年09月28日
伊万里牛焼肉「勝」のランチ
伊万里牛の焼肉で有名な「焼肉館・勝」へ。(詳しくは赤文字をクリック)
この「焼肉館・勝」を運営しているのは、伊万里牛を育蓄している松尾牧場。
伊万里牛の評判を高くした功労者でもあり、自分の所で育てている牛だけに
肉質には自信あり。直営のステーキレストラン「勝」も有名なお店ですよ。
今日の焼肉ランチは「特選ランチ」で、肉はロースとカルビの2種類。
そいぎ、伊万里牛のうまか焼肉ランチを食べたけん、午後からも働かんばね。
投稿者:Dボーイ
2009年09月23日
伊万里牛を食す、つじ川







福岡から、来客、お食事に…
ステーキを食べに行きました。
つじ川さん
ちょうど席も 空いてて 予約無しでもスムーズに いただく事が出来ました。
いたって普通のサラダからはじまり…
カボチャのポタージュ(私には 少し塩からかったかな〜?)
まずは 海老を 目にもとまらぬ早業で 背開きに(@_@)
うわ〜(O_O)はっ…早い〜
お昼時だから ニンニクは大丈夫ですか?
って さりげなく聞いてくださり…
もちろん♪
お肉の焼き具合をオーダーして
ぼわっ!(☆_☆)
ひえ〜
ビビりな私…
一度目は フランベの撮影に見事失敗……
(´〜`;)クスン
あと 一回やりますよ!
ステーキの少し筋ばった部分を 細かくして も一度フランベ〜\^o^/
やっと 撮影に成功しましたo(^-^)o
これは もやしと一緒に 炒めていただきました。
ソースは ごまたれ レモンたれ 塩コショウの3種
もちろん
一口目は 何も付けずに お肉の味を堪能…
とっても美味しかったです(*^▽^)/
ちょっと 焼き方にむらがあったのがプチ残念だったけど
伊万里に嫁いで 伊万里牛が食べれて…
幸せ〜(^^ゞ
うさたろうでした。
2009年09月14日
おいしい焼き肉屋さん【王慶】

すっかり秋めいてきましたが、昨日はスタミナ補給のために、
家族で焼肉を食べに行きました。
行った先は伊万里市南波多にある【王慶】です。

国道沿いにあるので、何度もお店の前は通って知っていたのですが、
その外観から勝手に、ガッツリ肉体派の人向けのお店で、
子供連れてはどうかな・・・と思っていました。
でも、元同僚に「マジおいしいっすよ。」と言われたのがきっかけで
今ではリピーターになってしましました。
その同僚がイチオシだったのが一番上の写真の「レバ刺し」です。
※レバ刺しは土日限定メニューです。

焼肉のお肉は柔らかくてとってもおいしい。
ホントに柔らかいんです。
お値段も決して高くない!(いや、安いくらい。)
週末は予約して行った方がいいかもしれません。
**記事投稿はマグカップでした**
2009年09月13日
【炭火焼肉匠】伊万里牛カツランチ
伊万里牛炭火焼肉「匠たくみ」のランチメニュー”伊万里牛カツランチ”を食べてきました。
”伊万里牛カツ”っていう言葉があるのも初めて知ったくらいで、佐賀でもこのお店だけでしか食べられないらしいです。
確かに、佐賀の牛肉文化(!?)は焼肉かカレーに入れるぐらいですもんね。
某全国チェーンの牛丼店も佐賀県にはたった1件しかありませんから(笑)
いったい”牛カツ”ってどんなものなんだろうと、恐る恐る注文。
すると、待つ事10分、お皿一杯にひろがったカツレツが出てきました。
かなり美味しそうです、食欲をそそるニンニクの香りが微かにしてきます。

伊万里牛カツランチ 1,000円 続きを読む
”伊万里牛カツ”っていう言葉があるのも初めて知ったくらいで、佐賀でもこのお店だけでしか食べられないらしいです。
確かに、佐賀の牛肉文化(!?)は焼肉かカレーに入れるぐらいですもんね。
某全国チェーンの牛丼店も佐賀県にはたった1件しかありませんから(笑)
いったい”牛カツ”ってどんなものなんだろうと、恐る恐る注文。
すると、待つ事10分、お皿一杯にひろがったカツレツが出てきました。
かなり美味しそうです、食欲をそそるニンニクの香りが微かにしてきます。

伊万里牛カツランチ 1,000円 続きを読む
2009年03月11日
しちりんで焼肉を楽しめる”とらたま"
先日、"とらたま"へ行ってきました~!!
伊万里牛が柔らかくて、
とってもおいしかったですよ~
焼肉は七輪で焼いて食べるんです♪

野菜スープも、野菜たっぷりでヘルシー!
味もGoodでした!
焼肉屋さんのスープって何であんなにおいしんだろう・・・
私も自分で作れたらなぁ・・・

かわいいお花も飾ってありましたよ~。

お店に生花があると、ほっとしますね~
とらたまさん、お世話になりました
投稿者はCHAKO娘でした♪
伊万里牛が柔らかくて、
とってもおいしかったですよ~

焼肉は七輪で焼いて食べるんです♪

野菜スープも、野菜たっぷりでヘルシー!
味もGoodでした!
焼肉屋さんのスープって何であんなにおいしんだろう・・・
私も自分で作れたらなぁ・・・

かわいいお花も飾ってありましたよ~。

お店に生花があると、ほっとしますね~
とらたまさん、お世話になりました

投稿者はCHAKO娘でした♪