2009年09月18日
古伊万里の美人像
伊万里駅前の商店街入り口には、着物を着た古伊万里人形の美人が
2人、やさしく微笑んで立っている。この場合は「2体」というべきかな。
正式な名前は「伊万里色絵婦人立像」と書かれ、見たまんまの名称です。
17世紀後半の風俗画に書かれた、美人画の特徴的な様式で、それが
古伊万里のモチーフになり、美人像として人形になったようです。
当時の「古伊万里人形」の大きさは40センチぐらいだったのですが
高さ1メートルぐらいに大きく復元して、この美人像が商店街の入り口に
置いてある事で、「古伊万里の町:伊万里」を代表しているようです。
観光客の方が美人像と一緒に記念写真を撮っているのを見かけます。
染付けに赤絵と金彩の絵付けが施されてあり、その彩色技術には
歴史を感じる「素晴らしいできばえ」。
もう一人の女性の方がもっとやさしい美人ですから、その美人に会うには
この連休に、大川内山の焼き物散歩がてら、ぜひ伊万里までこんば。
投稿者:Dボーイ
第2回川内野 イノピカイルミネーション 点灯式
伊万里の花火大会 動画3分24秒
伊万里市南波多町 フットパスコース検討会
伊万里フットパス 「楠久・楠久津コース」巡回検討会
伊万里の野鳥
伊万里市民納涼花火大会 2017年8月5日
伊万里の花火大会 動画3分24秒
伊万里市南波多町 フットパスコース検討会
伊万里フットパス 「楠久・楠久津コース」巡回検討会
伊万里の野鳥
伊万里市民納涼花火大会 2017年8月5日