2011年11月21日
酔っ払い古伊万里人形@伊万里相生橋

伊万里は江戸時代、伊万里川から有田焼などを
積み出した歴史がある町。
なので、商店街の通りや橋には、古伊万里様式の大きな
壷や人形などの焼き物が置いてあります。
酒樽にまたがり、ジョッキと酒ボトルを両手に持った
写真の酔っ払い人形は伊万里川の相生橋のたもとに。
酔っ払い人形の写真は明るい昼よりも、夜の時間がよく似合う
と思い、夜に撮影したのです。酔っ払い人形と書いてるけど
正式な名称は、酒樽乗り人形です。
投稿者:デザイン散歩
第2回川内野 イノピカイルミネーション 点灯式
伊万里の花火大会 動画3分24秒
伊万里市南波多町 フットパスコース検討会
伊万里フットパス 「楠久・楠久津コース」巡回検討会
伊万里の野鳥
伊万里市民納涼花火大会 2017年8月5日
伊万里の花火大会 動画3分24秒
伊万里市南波多町 フットパスコース検討会
伊万里フットパス 「楠久・楠久津コース」巡回検討会
伊万里の野鳥
伊万里市民納涼花火大会 2017年8月5日