2011年12月07日
お菓子の神様がいる伊万里
写真に写っているのは、小さなみかんのようですが、みかんでなくて
これは「橘・たちばな」なんです。
伊萬里神社の境内にはお菓子の神様を祀っている中嶋神社があり
この橘は中嶋神社のそばにあります。でも、取ってはいけませんよ。
伊萬里神社の前の名前はもともと「香橘神社」とよばれて、やはり
「橘・たちばな」に縁がある名前だったんです。
香橘神社のほうが由緒あるいい名前だと思いますがね。
それに伊萬里神社の紋は「たちばな紋」。
お菓子のルーツは、非時香実(ときじくのかぐのこのみ)といわれ
今でいう橘のことですから、橘がお菓子のルーツ。
伊万里はお菓子に縁が深いまちでもあるんですね。
詳しくは、伊万里お菓子倶楽部のFacebookを見てください。
投稿:デザイン散歩
伊万里から世界へ!
伊万里 大川内山 「畑萬」さんの雛飾り
大川内山へ ミニドライブ
市民会館ロビーコンサート
フットパス体験会 伊万里市 大川野コース
伊万里らしい焼き物スポット、伊万里津大橋の大壷
伊万里 大川内山 「畑萬」さんの雛飾り
大川内山へ ミニドライブ
市民会館ロビーコンサート
フットパス体験会 伊万里市 大川野コース
伊万里らしい焼き物スポット、伊万里津大橋の大壷