2012年01月06日
伊万里には「龍の青磁」が橋の上にある

鍋島藩御用窯の歴史がある大川内山(おおかわちやま)は
伊万里鍋島焼の窯元が集まって、焼き物を作っている秘窯の里と
今もよばれています。
写真の青磁の焼物は、その大川内山の入り口にある「大正橋」にあり
大正橋そのものが「青磁」の磁片でおおわれていますから、
焼物の里にふさわしい雰囲気があります。

龍の胴体に彫り込まれた「うろこ」や「顔つき」は、まるで
野外彫刻美術館のような趣きがあり、橋全体がひとつの作品です。
車道沿いに置いてあるので、つい見逃してしまいがちですが、
焼物好きには一見の価値がある、「青磁」の焼物ですよ。
伊万里市内に焼き物を置くなら、これぐらい見ごたえのある
焼き物を置いてほしいものです。
投稿:デザイン散歩+
第2回川内野 イノピカイルミネーション 点灯式
伊万里の花火大会 動画3分24秒
伊万里市南波多町 フットパスコース検討会
伊万里フットパス 「楠久・楠久津コース」巡回検討会
伊万里の野鳥
伊万里市民納涼花火大会 2017年8月5日
伊万里の花火大会 動画3分24秒
伊万里市南波多町 フットパスコース検討会
伊万里フットパス 「楠久・楠久津コース」巡回検討会
伊万里の野鳥
伊万里市民納涼花火大会 2017年8月5日