2010年07月11日
腰岳周辺親子岩石教室のご案内
伊万里市歴史民俗資料館では夏休み期間中「伊万里の大地をつくった岩石展」を行います。
期日 2010年7月24日~8月31日まで(月曜休館)10時~17時
場所 歴史民俗資料館(市民会館横)
入館料 無料
知られざる伊万里の山や海の成り立ちを身近な岩石(黒曜石など)を通して発見してみませんか?
また、夏休み自由研究にいかがでしょうか?
下記日程の 夏休み親子岩石教室の募集を行います。
内容 市街地南の腰岳周辺で、伊万里の大地をつくった代表的な火山岩である
玄武岩、流紋岩、黒曜石などを専門家の解説を受けながら採集します。
講師 角縁 進 氏 (佐賀大学文化教育学部 准教授)
松本 輝彦氏 (伊万里市文化財保護審議会委員)
対象 市内小学生3年生から中学生とその保護者
定員 20組 (先着順)
参加料 一人50円(保険料)
集合 2010年8月1日(日)8時30分 歴史民俗資料館
現地への移動は保護者の車でお願いします。
日程 オリエンテーション→大川内方面→越の峠付近採集→腰岳斜面(解説、採集)
→頂上(解説)→12時解散
もってくるもの
野外活動のできる服装、ナップサック、帽子、手袋、水筒、タオル
筆記用具、油性ペン、新聞紙、やや厚めのビニール袋
あればカメラ、ルーペ、保護メガネ
ご注意 送迎、移動は保護者で責任をもってお願いいたします。
夏休み自由研究学習相談日を設けます。
8月8日、22日 歴史民俗資料館にて。10時~17時
岩石のこと以外に伊万里の祭り、歴史、焼き物など調べてみたいこと、勉強したいことがありましたら、伊万里市教育委員会文化財専門員の荒谷が対応いたします。
申込方法 電話、または小中学校にある申込用紙に記入し、郵送、FAXまたは
ご持参ください。
問い合わせ先 歴史民俗資料館 電話 0955-22-7107
投稿:醤油屋women
期日 2010年7月24日~8月31日まで(月曜休館)10時~17時
場所 歴史民俗資料館(市民会館横)
入館料 無料
知られざる伊万里の山や海の成り立ちを身近な岩石(黒曜石など)を通して発見してみませんか?
また、夏休み自由研究にいかがでしょうか?
下記日程の 夏休み親子岩石教室の募集を行います。
内容 市街地南の腰岳周辺で、伊万里の大地をつくった代表的な火山岩である
玄武岩、流紋岩、黒曜石などを専門家の解説を受けながら採集します。
講師 角縁 進 氏 (佐賀大学文化教育学部 准教授)
松本 輝彦氏 (伊万里市文化財保護審議会委員)
対象 市内小学生3年生から中学生とその保護者
定員 20組 (先着順)
参加料 一人50円(保険料)
集合 2010年8月1日(日)8時30分 歴史民俗資料館
現地への移動は保護者の車でお願いします。
日程 オリエンテーション→大川内方面→越の峠付近採集→腰岳斜面(解説、採集)
→頂上(解説)→12時解散
もってくるもの
野外活動のできる服装、ナップサック、帽子、手袋、水筒、タオル
筆記用具、油性ペン、新聞紙、やや厚めのビニール袋
あればカメラ、ルーペ、保護メガネ
ご注意 送迎、移動は保護者で責任をもってお願いいたします。

8月8日、22日 歴史民俗資料館にて。10時~17時
岩石のこと以外に伊万里の祭り、歴史、焼き物など調べてみたいこと、勉強したいことがありましたら、伊万里市教育委員会文化財専門員の荒谷が対応いたします。
申込方法 電話、または小中学校にある申込用紙に記入し、郵送、FAXまたは
ご持参ください。
問い合わせ先 歴史民俗資料館 電話 0955-22-7107
投稿:醤油屋women