2011年10月16日
今年のトンテントン祭り
商店街の洋服屋二代目、いすいこと、牧山です。
キンモクセイも漂い始め、町はおくんち一色と言いたいところですが、
5年前の事故以来、合戦の自粛、日程短縮、ルート短縮で行われてきました。
今年の祭りですが、10月21日夕方に伊萬里神社にて御神輿に神様を御移りさせる、魂入れの儀式が。

22日はお昼の12時より神社を出発して、12時半前後に大坪公民館で、「奉納トンテントン」が。
その後大坪地区を回り、15時過ぎに伊万里駅前広場で「奉納トンテントン」が。
その後伊万里町、商店街、東八谷経由で龍神宮様に御着きになります。

23日はいまり秋まつりと同時開催。出店や、ステージイベントが開催されます。
13時に龍神宮様を出発した御神輿は、町なかを抜け、14時に浜町交差点、お祭り本部特設ステージ前にて、神事と「奉納トンテントン」を行います。
その後16時過ぎに市民センターで「奉納トンテントン」が。17時に川落とし場所で「奉納トンテントン」が行われます。
さて、今年初めて使う言葉「奉納トンテントン」ですが、実行委員会で協議して、今年の奉納スタイルを検討しました。
その結果、御神輿を組ませて、手を離さず押さない倒さない形式の奉納を行うことになりました。
今年の祭りのテーマ、「規律と統制」
こちらを是非ご覧頂ければと思います。
色々思いを述べたいのですが、口下手なんで(笑)あえて紹介だけにさせていただきます。
今年も伊万里男の祭りを披露、奉納したいと思っております。
何卒みなさま、伊万里のおくんちをご覧くださいませ。
年に一度の市民の祭り、楽しんでください。

尚、23日は、オオクボ自転車・ぷちるう保育園横の空き地(旧パチンコバンリ)が駐車場として無料解放されます。是非ご利用下さい。
伊万里地区の方は、10月19日の朝刊に、祭り実行委員会の巡幸路チラシが折り込まれます。
そちらに詳しい地図や駐車場、問合せ先も掲載しておりますのでご参考ください。
また、祭り当日までは巡幸路チラシを観光協会等でも配布いたします。
どうぞ、よろしくおねがいします。
商店街のお祭り男、マキヤマでした。
(★1 ⇒ブログ村番号。笑)
キンモクセイも漂い始め、町はおくんち一色と言いたいところですが、
5年前の事故以来、合戦の自粛、日程短縮、ルート短縮で行われてきました。
今年の祭りですが、10月21日夕方に伊萬里神社にて御神輿に神様を御移りさせる、魂入れの儀式が。

22日はお昼の12時より神社を出発して、12時半前後に大坪公民館で、「奉納トンテントン」が。
その後大坪地区を回り、15時過ぎに伊万里駅前広場で「奉納トンテントン」が。
その後伊万里町、商店街、東八谷経由で龍神宮様に御着きになります。
23日はいまり秋まつりと同時開催。出店や、ステージイベントが開催されます。
13時に龍神宮様を出発した御神輿は、町なかを抜け、14時に浜町交差点、お祭り本部特設ステージ前にて、神事と「奉納トンテントン」を行います。
その後16時過ぎに市民センターで「奉納トンテントン」が。17時に川落とし場所で「奉納トンテントン」が行われます。
さて、今年初めて使う言葉「奉納トンテントン」ですが、実行委員会で協議して、今年の奉納スタイルを検討しました。
その結果、御神輿を組ませて、手を離さず押さない倒さない形式の奉納を行うことになりました。
今年の祭りのテーマ、「規律と統制」
こちらを是非ご覧頂ければと思います。
色々思いを述べたいのですが、口下手なんで(笑)あえて紹介だけにさせていただきます。
今年も伊万里男の祭りを披露、奉納したいと思っております。
何卒みなさま、伊万里のおくんちをご覧くださいませ。
年に一度の市民の祭り、楽しんでください。

尚、23日は、オオクボ自転車・ぷちるう保育園横の空き地(旧パチンコバンリ)が駐車場として無料解放されます。是非ご利用下さい。
伊万里地区の方は、10月19日の朝刊に、祭り実行委員会の巡幸路チラシが折り込まれます。
そちらに詳しい地図や駐車場、問合せ先も掲載しておりますのでご参考ください。
また、祭り当日までは巡幸路チラシを観光協会等でも配布いたします。
どうぞ、よろしくおねがいします。
商店街のお祭り男、マキヤマでした。
(★1 ⇒ブログ村番号。笑)