2011年11月21日
酔っ払い古伊万里人形@伊万里相生橋

伊万里は江戸時代、伊万里川から有田焼などを
積み出した歴史がある町。
なので、商店街の通りや橋には、古伊万里様式の大きな
壷や人形などの焼き物が置いてあります。
酒樽にまたがり、ジョッキと酒ボトルを両手に持った
写真の酔っ払い人形は伊万里川の相生橋のたもとに。
酔っ払い人形の写真は明るい昼よりも、夜の時間がよく似合う
と思い、夜に撮影したのです。酔っ払い人形と書いてるけど
正式な名称は、酒樽乗り人形です。
投稿者:デザイン散歩
2011年10月19日
伊万里の朝の風景
おはようございます(^O^)/
いすい通り商店街清掃活動&ラジオ体操は、毎日継続しております(^u^)

9月から開始したタイル磨きもいよいよ終盤戦、ゴールの玉屋前まで11月中旬ぐらいまでには完了予定です(*^。^*)

ラジオ体操も徐々に人数が増え、max9人になりました♪
これから寒い季節となりますが、張り切って継続していきたいと思います(*^^)v
みなさんもご一緒にいかがですか^^;
さぁ、本日も明るく元気に一日頑張りましょうヽ(^o^)丿
*投稿は、きいちろうでした。 続きを読む
いすい通り商店街清掃活動&ラジオ体操は、毎日継続しております(^u^)

9月から開始したタイル磨きもいよいよ終盤戦、ゴールの玉屋前まで11月中旬ぐらいまでには完了予定です(*^。^*)

ラジオ体操も徐々に人数が増え、max9人になりました♪
これから寒い季節となりますが、張り切って継続していきたいと思います(*^^)v
みなさんもご一緒にいかがですか^^;
さぁ、本日も明るく元気に一日頑張りましょうヽ(^o^)丿
*投稿は、きいちろうでした。 続きを読む
2011年10月18日
伊万里の夕日
昨日久々に行ってきました。
夕日を眺めながらのんびりと出来る場所。

名村の埠頭。
今は作業されているスペースが大きくて以前ほど入れるスペースがありませんが
まだまだ波止釣りも出来るようでした。
ここでのんびり海を眺めながら過ごす時間もいいもんですよ。

釣り糸を垂らしながら夕日を眺めるのも好きです。
作業されている間はちょっと音が気になるかもしれませんが
それまではのんびり釣りをして
そのあとから国見の山々へ沈む夕日を眺めながら海の音を聞くのも
いいかもです。
投稿者 あらかぶでした。 続きを読む
夕日を眺めながらのんびりと出来る場所。

名村の埠頭。
今は作業されているスペースが大きくて以前ほど入れるスペースがありませんが
まだまだ波止釣りも出来るようでした。
ここでのんびり海を眺めながら過ごす時間もいいもんですよ。

釣り糸を垂らしながら夕日を眺めるのも好きです。
作業されている間はちょっと音が気になるかもしれませんが
それまではのんびり釣りをして
そのあとから国見の山々へ沈む夕日を眺めながら海の音を聞くのも
いいかもです。
投稿者 あらかぶでした。 続きを読む
2010年11月16日
朝の風景
休日の朝。
奥さんを職場へ送る途中に朝日が昇り始めた。
オレンジに染まっていく街並み。
奥さんを送った後、橋の真ん中で会社へと向っているであろう車の音を背に受けながらオレンジの空を眺める。
足早で急ぐ女子中学生が通り際に「おはようございます!」と笑顔でかけた声に「おはよう!」と笑顔で返す。
そんな一言が朝の風景にいい香り添えてくれる。
「俺ってやっぱりいい街に住んでるなぁ・・・」
冷え込んだ空気の中。
俺はおもむろに両手を合わせ
パン! パン!
と拍手を打ち
「なんかいい事ありますように!」
と言いながら頭の中で数え切れないほどのお願い事を思い浮かべる。
そんな欲張りな朝の風景。
~記事投稿はあらかぶでした~
続きを読む
2010年10月14日
伊万里ケーブルテレビの新社屋デザイン
伊万里市内の利用率が90%以上も占めている(?)
伊万里ケーブルテレビ。
最近、伊万里市役所の前を通ったら、新社屋が完成してました。
なかなか堂々としたガラスウオールの現代的建築です。
ちょっと面白いと思ったのが、セットバックしているグレーの
部分で、地面から「斜め」のラインで建たせています。
斜めにすることで、安定感や信頼感のような印象を受けるのと
ガラスウオールの直立したラインと対比させた「斜面」がある事で
建築空間に「立体感」が生まれ、ここにセンスの良さを感じます。
しかし、正面の屋根を支えて(?)いる「白ポール」がカタマリの
立体的な空間を邪魔して、見たまんまの「つっかえ棒」になって
デザイン的には惜しいですね。
また現代的なセンスは良いのですが、「伊万里らしさ」という
ローカリティな味付けが加わって欲しかったところです。
建物をデザインする場合、建築基準法や特に施主の意見を反映し
建築予算などいろんな条件や制約がある中で、建築を作るのは
大変は仕事です。これから何十年と伊万里に存在しますからね。
投稿者:Dボーイ
2010年09月27日
2010年06月11日
博多ラーメン 味納喜知
○キョウのとなりの
美容室が
もと回転寿司あとに
移転しましたね!
ちょっと前ですが…
その美容室の跡地を
なにやらトンカントンカンしてたので
何か出来るな〜
と心待ちにしてました!
どうやら
ラーメン屋さんのようです(^-^)
いつオープンかな?
楽しみですね♪
投稿者:べる☆あみでした!
2010年05月23日
ビフォー・アフター
本町アーケードが撤去されて約半年、
少しずつではありますが、
伊万里の歴史を感じるような
白壁風や和風に改修されるお店も現れました。
まずは、アーケード撤去のビフォーアフター。

ロジエ(喫茶店)
※ここの伊万里牛ハンバーグは絶品です。
陽だまり屋(和雑貨のお店)
※お店の中には、素敵な和雑貨がいっぱいです!
後編は後日掲載します。お楽しみに!!
投稿者:伊万里まちなかブログ
少しずつではありますが、
伊万里の歴史を感じるような
白壁風や和風に改修されるお店も現れました。
まずは、アーケード撤去のビフォーアフター。

ロジエ(喫茶店)

※ここの伊万里牛ハンバーグは絶品です。
陽だまり屋(和雑貨のお店)

※お店の中には、素敵な和雑貨がいっぱいです!
後編は後日掲載します。お楽しみに!!
投稿者:伊万里まちなかブログ
2010年04月05日
伊万里神社の桜・4月4日
昨日の日曜は、青空で風もなく、ぽかぽかな春陽気ですから
散歩するには調度いい天気でした。
桜の花見もまだまだ見頃ですから、家の近くの伊万里神社へ。



桜の花が散っていたりしてますが、桜樹のところどころには
新しい緑の葉が出てきてます。
昨日から始まった伊万里市長選挙で、4月11日に花が咲くのは
どちらでしょうね。
投稿者:Dボーイ
散歩するには調度いい天気でした。
桜の花見もまだまだ見頃ですから、家の近くの伊万里神社へ。



桜の花が散っていたりしてますが、桜樹のところどころには
新しい緑の葉が出てきてます。
昨日から始まった伊万里市長選挙で、4月11日に花が咲くのは
どちらでしょうね。
投稿者:Dボーイ
2010年03月23日
城山公園の桜は五分咲き

この連休の土曜、日曜は風も強く寒かく、今日の伊万里は雨模様。
ですが、昨日の伊万里は風もなく青空が広がり、暖かな一日。
あんまり気持ちの良い陽気なので、伊万里川の近くにある
「城山公園」の桜を見に散歩したら、もう五分から七分咲きぐらい。
暖かいと桜の開花が一気に進むから、うかうかとはしてられないね。

投稿者:Dボーイ
2010年03月22日
2010年03月22日
2010年03月19日
有田川の夕景
今日の有田川の夕景です。



川面に反射した夕日、光る干潟・・
いつ見ても癒される光景です!
そして背後には家路を急ぐ方々を乗せた1両の列車

ここで景色を眺めていたら
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
投稿者:伊万里保線区



川面に反射した夕日、光る干潟・・
いつ見ても癒される光景です!
そして背後には家路を急ぐ方々を乗せた1両の列車

ここで景色を眺めていたら
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
投稿者:伊万里保線区
2010年01月15日
伊万里焼と出会う橋

伊万里川沿いをジョギングするコースでは、伊万里焼の人形や
古伊万里調の大きな壷を見ながら、走っているのか歩いているのか
わからないぐらいのんびりと、スロージョギングしてます。

こんな焼き物が置いてある風景を見ていると、やはり、ここ伊万里は
焼き物の歴史がある街だな~と思うし、いい眺めですね。
人形や大きな壷など、置いてあるのはいつも同じ物なんだけど
青空だったり、朝陽を浴びたり夕焼けなど、その日によって色んな
表情を見せてくれるので、見飽きないね~。
(写真は昨年末の天気の良い時に撮影したものです。)
投稿者:Dボーイ
2009年11月30日
ほぼ マクドナルド伊万里店
マクドナルドが見た目はほぼ出来上がってました。
灯りもついて、いよいよって感じですね~。
道の反対側(東側)も駐車場になるみたいです。
ガソリンスタンドとガスタンクにはさまれた、
エネルギーもりもり!って感じののマックです

**記事投稿はマグカップでした**
2009年10月27日
伊万里富士と鉄橋と電車

この間、初めて行った場所は、伊万里の海のような有田川が目の前に
広がっている、とても気持ちの良い場所でした。
伊万里から長崎の平戸までは、MR松浦鉄道の1両列車が走っていて
ちょうど、そこからは、鉄橋と電車、そして腰岳がよく見える。
この腰岳は「伊万里富士」とも呼ばれています。
頭の上には青い空が広がって、目の前を流れる有田川も広がっている。
川の中州には白鷺がたたずんで。鉄橋の上を列車がゆっくりと走って
とても心地良い眺めが、伊万里にはありますね。

投稿者:Dボーイ
2009年10月20日
今日の本町アーケード

今日の本町アーケード。
アーケード撤去に向けて工事が始まり、
ちょっと前は地面を掘り返したりしてましたが、
それも一段落したようです。
このままトンテントンが過ぎるまで、おとなしくしてるのでしょうか。
それにしても静かだ・・・
**記事投稿はマグカップでした**
2009年10月12日
2009年10月10日
伊万里の夜景
国見道路、トンネルのちょっと手前あたりからの夜景です。
こんな一面もある伊万里。
このあたりから眺める景色は昼も夜も結構いい感じですよ。
これからの季節、ちょっと寒くなってきますけど
少しの時間寒さを我慢して眺めてみませんか。


投稿者 あらかぶ
こんな一面もある伊万里。
このあたりから眺める景色は昼も夜も結構いい感じですよ。
これからの季節、ちょっと寒くなってきますけど
少しの時間寒さを我慢して眺めてみませんか。


投稿者 あらかぶ
2009年10月08日
古伊万里の大きな壷がある橋ー①

江戸時代には伊万里の港から、船に積まれた焼き物が長崎へ行き、そこから
ヨーロッパへと渡っていきました。
当時、その伊万里川は「伊万里津」と呼ばれ、歴史をモノ語る「古伊万里様式」の
大きな壷が町中の「相生橋」の中央に置かれています。
堂々とした煌びやかな彩色の大壷を眺めていると、ここが確かに歴史の
場所なんだなぁ~と実感しますね。
投稿者:Dボーイ